せきさき
関埼灯台
CV : 藤澤奨
守護域: 大分県大分市
誕生日: 1901年7月20日
身 長: 169cm
好 物: クロメの味噌汁
レンズアイテム: 狐のお面
関埼灯台
所在地: 大分県大分市
初点灯日: 1901(明治34)年7月20日
灯台の高さ: 11m
光達距離: 約23km
※海抜からのレンズの⾼さ

大分県大分市、佐賀関半島の突端に建つ、大分県最古の灯台。
対岸の佐田岬灯台とともに豊後水道の最狭部を照らし、海峡を行き交う船の安全を見守る重要な役割を担う。
初代のフランス製フレネルレンズは佐田岬灯台に移設され、以後約100 年間はイギリス製のフレネルレンズが用いられた。

せきさき
関埼灯台
CV : 藤澤奨
守護域: 大分県大分市
誕生日: 1901年7月20日
身 長: 169cm
好 物: クロメの味噌汁
レンズアイテム: 狐のお面
関埼灯台
所在地: 大分県大分市
初点灯日: 1901(明治34)年7月20日
灯台の高さ: 11m
光達距離: 約23km
※海抜からのレンズの⾼さ

大分県大分市、佐賀関半島の突端に建つ、大分県最古の灯台。
対岸の佐田岬灯台とともに豊後水道の最狭部を照らし、海峡を行き交う船の安全を見守る重要な役割を担う。
初代のフランス製フレネルレンズは佐田岬灯台に移設され、以後約100 年間はイギリス製のフレネルレンズが用いられた。